天理大学体育学部体育学科に【学ラン】で入学した柔道部1年生の時の話
こんにちは、土井(@takeshidoi)です。
2011年天理大学の入学式に天理大学の柔道部伝統の一つ謎「学ラン」を着て天理大学の入学式に参加したのを今も忘れられません。
入学式は基本的にスーツなのですが、昔の天理大学柔道部には謎の伝統があり、「学ラン」+「坊主」で入学式に参加します。
また、この集団を見た綺麗に着飾った女の子達は「え?何?あの坊主で学ランの集団」と陰口を言ってドン引きしております(笑)
※この伝統は穴井隆将先輩が天理大学の監督になって変えてくれたので、今は無いみたいですね。
また、今回は昔の天理大学の柔道部「伝統」と天理大学体育学部体育学科についてお話しようと思います。
天理大学の柔道部の昔の伝統「学ラン」には理由があった
あくまでも聞いた話ですが、天理大学に入学した柔道部の1年生が柔道部だということを先生方に認識してもらい、勉強できない一部の柔道部の大学生を少しでも救済してもらう狙いがあったとか。
“学ランを着ているのは柔道部ですよ”といった感じのアピールですかね。
勉強が普通通りできる生徒からすると最悪で恥ずかしかったのですが、天理の学生も学ラン=柔道部かぐらいの感覚で全然気にしていなかったらしいです。
ちなみに天理大学の柔道部1年生の間は授業を受ける時は常に学ランでした(笑)
「理にかなっているのか?」と考えると、この伝統は「学生の甘え」「先生の優しい考慮」「柔道部をモテなくする」この3つの要素が強い伝統っすね。
天理大学体育学部の授業は簡単すぎた
僕はこうみえて天理高校では特進クラスに合格しており、馬鹿では無かったため天理大学体育学部の授業を受けた時には驚いた。
率直な感想を言うと、中学生でも授業に行っていれば単位を取れるしテストも範囲を言われ、暗記するだけ(笑)
簡単すぎる!と思った僕は授業にあまり参加せずに遊びに行っていましたね。
それでも勉学の成績優秀者に1度選ばれていますので、授業さえ出席していれば問題ないでしょう。
僕の感覚では、天理大学体育学部の偏差値は40くらいのレベルのような気がします。
※それでも体育会系は単位を落とし、留年する学生がいます(笑)
天理大学体育学部では教員免許「保健体育」が取得できる
普通の科目を履修している生徒より、「保健体育」の教員免許取得者は単位数が30ほど合計で増えます。
しかし、難易度は低いため授業にさえ出席し、レポートを仕上げていれば単位は取れるので、天理大学体育学部の授業に他大学で「保健体育」の教員免許を取ることができなかった科目履修生が多い。
ちなみに体育会系は馬鹿が多いため、単位を落として教育実習に行けない生徒が一定数毎年います(笑)
天理大学体育学部の学生はジャージ・杣之内キャンパスの子は私服
天理大学の体育学部の方で授業を行う時に感じたのは、多くの学生が体育会系出身のため私服を着ている生徒がいない。
8割の生徒がジャージにスウェットであり、逆に杣之内キャンパスの学生は8割が私服できちんとした服装で学校に来ている。
ちなみに柔道部の1年生はそこでも学ランを着ているためかなり目立つ(笑)
基本的に体育会系の人はパジャマ兼私服のような姿で授業を受けている。
天理大学柔道部は4年生から髪を伸ばせた
天理大学柔道部は今でこそ大学1年生からパーマや2ブロックにしているが、僕らの時は4年生から髪の毛を伸ばすことができた。
1年生から3年生まで大学生なのに坊主であり、大学4年生からは就職活動のために髪の毛を伸ばせる。
ちなみに世間一般の就活は一般的に大学3年生からなので、4年生から就活を始めるといったこの考えも世間一般とはずれていておかしいんですけどね。
スカウトの際に「天理大学柔道部は坊主だから嫌だ。」という生徒も少なくなかったので、これを変えてくれた穴井隆将先輩は本当にすごいです。
皆さんは大学時代どうでしたか?
おそらく昔の柔道家や体育会系にはもっと理不尽な上下関係があったのかな?と容易に推測できますが、これも良くも悪くも時代の流れですね。
僕が大学生の頃から少しずつ柔道界でパーマをあてる選手が増えていたような気がします。
しかし、アスリートたるもの見た目が良くないとメディア受けもよく無いので、柔道家もカッコいい・お洒落といったイメージに変えてほしいものです。
おそらく世間のイメージでは柔道=むさくるしいといった感じではないでしょうか?
こういった部分も時代とともに変えていくことが、今後の柔道界に良い影響を与えると良いですね。
それではこの辺で!
この記事が参考になれば嬉しいです。
時間を大切に良い一日を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません