【実体験】地獄と言われる天理大学柔道部で寮生活は楽勝だった。乗り越える方法を語る

2021年3月19日

【実体験】地獄と言われる天理大学柔道部で寮生活は楽勝だった。乗り越える方法を語る

天理大学の柔道部寮【田町ふるさと寮】の卒業生は口をそろえて、「100万貰っても戻りたくない」と言う。
天理大学柔道部で2010年から2014年まで天理大学柔道部の寮【田町ふるさと寮】で柔道漬けの日々を過ごした土井(@takeshidoi)です。

天理大学・天理高校含め天理の柔道部寮生活(上下関係)は厳しい、理不尽、頭がおかしいという人多いですが、僕は天理大学の寮生活では攻略法を見つけたため楽勝でした。
そんな攻略法を見つけた僕が入学する前に必要な準備や心構え、入寮してからの対策についてお話しようと思います。

因みに僕は天理高校の時は寮生活が苦手でしたが、自分のマインドに変化を与えることで簡単に乗り越えることができました。

結論から言うと、気を付けることは「人間関係」と「無駄なことに時間を使わないこと」。

寮生活の上下関係・人間関係のストレス対策

僕が柔道部の寮に入寮する前に決めていた4つの法則

  • 先輩にキレられても無視・無駄なパシリもやらない。
  • 同級生がパしられて困っていても絶対に助けない。
  • 同級生・先輩の電話は基本出ない。(パシリ・頼み事)
  • 先輩たちの集団がいたらその場にはいない。(ぱしられやすいから)

これを徹底していると基本的に頭がおかしいと思われるため、昔なら「体罰」があったが、今は無いため乗り越えられるかもしれない。
しかし、同級生が困っているのは助けるのが普通と思う人がいるが、全員を助けていると必ず次のターゲットは自分になるということを覚悟した方がいい。

また、【賢い・真面目】は先輩にとって「使える後輩」であるため馬鹿を演じ続けていたほうが良い。
僕は意外と使える奴だったので、天理高校1年生の時はかなりパしられて精神的にも競技に影響を及ぼしました。

「天理高校1年生」の時の寮生活をしている時の記事です。

寮生活は掃除を1秒でも早く終わらせてサボること

寮の掃除が1年生の仕事であり時間が奪われやすいし、ストレスもたまる。
同級生は寮の昔からある掃除道具で落ちにくい汚れを一生懸命時間かけて20分から30分掃除し、汚れているときは時間がかかり、汚い時は先輩に怒られる。
僕はスーパーの最新の掃除道具や液体道具を自腹で購入して使うから、最短5分で終わる(笑)
2時間や長い人で6時間くらいかかる大掃除も20分で終わったし怒られたことは無い。
寮で1番綺麗なトイレと言われていた(綺麗すぎてサボりまくっていたけど)

また、1日20分掃除で、1カ月で10時間「30日計算」も無駄にしているため、安くて便利な掃除道具も大して高くないし、お金で楽な仕事と10時間を手に入れられる。
こういった発想があれば寮生活は少し楽になるので、参考にしてみてください。

※僕の掃除担当の隣棟トイレ掃除の「辻本君」はいつも僕の掃除道具を無断で借りて行って、使っていた。
天理大学柔道部の寮じゃ無かったらこれ「泥棒」ですよ?(笑)

僕がした寮生活をするための準備

僕は寮生活をする前に下記のことを行いました。

  • 早寝早起きの練習(中学校の卒業前は学校に行かずに朝練をしていました)
  • 掃除・洗濯の練習(自宅生なのでしたことが無い)
  • 寮で必要な家具を揃える(部屋によっては荷物を置けないので最低限の荷物)

因みに高校卒業後は体育会系の学生は引退後も練習を続けることが大切であり、部活の引退という概念は基本的にライバルに差を付けられるという考え方を持ったほうがいい。
また、基本的に入学してすぐは競技力が向上するのは難しく環境の変化に対応して、1年生からのスタートであり、これに簡単に対応できるのは「馬鹿」か「天才」の2択だと僕は思っています。
僕は「天才」では無いがセンスはかなり高いタイプだが、欠点があり適応能力が低いため変化に弱い。

そんな僕が考える1年生で結果を残せる選手は、大きく分けて2パターン。

  • 中学や高校の時からかなりセンスが高く、全国大会で結果を残している。
  • 適応能力が高く高校・大学の環境と噛み合い急に伸びること。

僕は1に当てはまりましたが適応能力が低いことから、1年生では結果が出ずらいということが予測できたため「入学前の高校卒業後の1ヶ月で強くなる。」これしかないと思っていました。
何故この期間か?というと、大きなメリットは「実家」・「自由」であり、寮のように掃除・洗濯しなくていい・他人がいない・門限も無い、この期間がチャンスしかなかったからです。

高校・大学・社会人の一般寮の寮生活の方へ(体育会系以外)

一般の寮生活の方は正直、大学や社会人の寮などは変なルールが無い限り「掃除」・「洗濯」・「早寝早起き」・「自炊」で十分、後は寮に入れば自然に身につきます。
個人的には社会人になっても寮生活で上下関係がありそうなのは公務員さんや実業団チームぐらいですかね?
それ以外で上下関係や人間関係がある場合はやめることをお薦めします。

高校などの寮生活になってくると若いため余計なこともする奴がいますので、その人物と距離をとることが寮生活のカギとなるでしょう。
まあ、最初はしんどいことやストレスが溜まることもあると思いますが、夏休みが過ぎれば基本的に寮生活は乗り越えられると言われています。

寮生活のメリット・デメリット

メリットはかけがえのない友人ができ、自立精神が身につく。
また、実家では分からなかった「親への感謝」に気付き、寮生活は人生経験に大きな糧となります。

まあ、デメリットは寮生活の1年生は苦しいことも多いし、耐えられない場合もあること。
また、もちろん目に見えないところなので、精神的なダメージが残る場合もあるしこればかりは分からない。
もちろんホームシックは寮生活者にとって誰もが通る道であるため、精神的に問題がある方は推奨しないですね。
実際に行動して見るのは難しいですが、あくまでも僕が実践した方法ですので、良ければ参考にしてください。

寮生活の経験があった方はこの記事を見て納得する部分もあると思いますが、無かった人には寮生活というのは楽しいと思っている人が多いと思うので、この記事が少しでも役に立てば嬉しいです。
では皆さん時間を大切に、良い1日を。