柔道全日本強化選手が選ぶ【おすすめ柔道着3選】

2021年10月12日

こんにちは土井(@takeshidoi)です。
柔道着について下記のような疑問を持つ人が多いので、今回は【柔道着】について記事を書くことにしました。

  • 全日本強化選手の柔道着は何故ミズノ何だろう?
  • アディダスの柔道着なんてあるの?
  • 九桜って武道メーカーの柔道着?
  • 他に安いのは?ネットで買えないの?
  • オススメの柔道着は?

このような疑問・質問があると考えられます。
僕自身は天理高校のインターハイを優勝するまでは【九櫻の柔道着】を着ており、天理高校3年生の時にインターハイで優勝して全日本強化選手に指定されてから、ミズノの柔道着を着ています。
今回は僕が現役を全日本強化選手として活動してきた中でお薦めの柔道着と、ミズノの柔道着を着る全日本の選手が多い理由を紹介したいと思います。

先にミズノが何故こんなに人気か?と言うと、ミズノさんは柔道の“オフィシャルスポンサー”だからです。
そのため国際大会や日本代表として出る大会には【ミズノ柔道着を着用】が必須!

ですが、実際は柔道競技ではアディダスと契約している選手が阿部一二三選手・阿部詩選手はじめ、原沢久喜選手はアディダスと契約していることから日本の国内試合は基本的にアディダスの柔道着を着ているというのは皆さん知っていましたか?

また、国内では昔からの先生は九桜が多かったりもするので、学校によって着る柔道着が違うというのも意外なポイントです。
さて、今回は一般の柔道を詳しく知らない人や本格的に始めたい人に向けて、僕が実際に使ってみて感じた柔道着の感想をお話したいと思います。
それを踏まえた上でお薦めの柔道着を回答します!

全日本強化選手が選ぶおすすめ柔道着【3選】

柔道全日本強化選手が選ぶ【おすすめ柔道着3選】 その1

“おすすめの柔道着はありますか?

と聞かれることが多いので、僕が現役を通じて柔道着について感じたことを下記にまとめました。

早川繊維工業(九櫻)写真:右

柔道着の老舗と言っていいほど昔からある武道専門(柔道・空手・剣道・相撲・弓道・日本憲法)のメーカー。
年齢の重ねた柔道の師範などに人気のあるメーカーで、柔道の師範と言えば九櫻というイメージがある。

僕自身も高校3年間は九櫻さんの柔道着を着て試合に出て、インターハイを優勝した。
昔の九櫻と言えば、大将と呼ばれる鉄板のような襟と硬い柔道着が有名で、今も素材の丈夫さであれば九桜が1番かな?と感じる。
着た感じは少しごわつくような感触はあるが、丈夫で長持ちするのと柔道着が破れた時に当て布をして、縫い合わせて再利用できるようしてくれる九櫻さん独自のサービスがあるらしい。
体型の変わらない人や同じ柔道着を長く着たい人は九櫻をお薦めする。

ミズノ(Mizuno) 写真:左

全日本柔道連盟のオフィシャルスポンサーをしていて、柔道全日本強化選手は原則国際大会出場時にミズノ製品の柔道着着用を命じられる。
そのため全日本強化選手にミズノ着用者が多く、若い選手に人気の柔道着。
現在は僕も全日本強化選手に18歳の時になってから10年間ミズノの柔道着を着用している。
着ている感じは何と言っても着心地と硬さのバランスが良いこと!
昔の柔道着はほぐすと呼ばれる動作をしなければ、硬くて着れなかったがミズノの柔道着は硬くなるのが比較的に遅く、古い柔道着になってからほぐすぐらい。
欠点を強いて言うならば、九桜に比べると破れやすく感じるし、柔道着の値段も高い。
でも、僕はそれでもミズノ柔道着が大好きだ!

アディダス(adidas)

ここ数年で柔道家のスポンサーや柔道着の販売にも強化している印象がある。
海外の有名選手などのスポンサーにもなっている。
アディダスは、阿部兄弟・阿部一二三選手(パーク24)・妹の阿部詩選手(日本体育大学)のスポンサー。
アディダスは、原沢久喜選手(百五銀行)のスポンサーもしている。

僕はアディダスの柔道着は持っていないが、三重国体の試合着のため柔道着採寸をした。
印象としては他の柔道着に比べて、Y体(ウエストの締まり)が強く、柔道着の襟がめちゃくちゃ柔らかい!
柔道着が使われていない状態(新品)でも襟が掴み安いので、子供の指の安全という面では
オススメしたい柔道着!
個人的には襟が掴まれやすくなるといった人にはお勧めできないというのが欠点なのと、他の柔道着と同じイメージで柔道着採寸を頼むと、サイズが異なる。
この点に気を付けてアディダスの柔道着を注文して欲しい!!

全日本強化選手はミズノの柔道を着て国際大会に出場するのは何故?

柔道全日本強化選手が選ぶ【おすすめ柔道着3選】 その21

※僕がグランドスラム東京に出場した時の柔道着(ミズノ)

Q “どこのメーカーの柔道着(柔道衣)を着ていますか?”
A 全日本強化選手になったからはミズノの柔道着を着ています。

柔道着でこのような質問が来たことがあるので、今回はこの理由について簡単に説明しましょう。

柔道の日本代表選手は全日本柔道連盟から派遣される国際大会(IJF)にはミズノの柔道着を着る必要があるのは、ミズノのオフィシャルスポンサーであるから。

疑問に思っている人が多いようですが、よくよく考えればスポンサーがいなければ僕らは国際大会に出場する旅費は自費参加になるので、スポンサーをしてくれるミズノの柔道着を着るのは当たり前!だということ。
また、柔道競技自体が大口のスポンサーが少ない中でミズノさんが大きなスポンサーとして応援してくれているので、着用を命じられるのはよく分かる。
※ミズノの柔道着を着用するのはIJFの大会だけなので、全日本強化選手でも国内の大会は好きな柔道着を着ても良いことになっている。

柔道着の費用・値段(上下セット)

柔道全日本強化選手が選ぶ【おすすめ柔道着3選】 その3

柔道着の値段はいくらするの?という疑問があると思います。

結論から言うと、

  • 試合用の柔道着
  • 練習用の柔道着
  • 一般の人用の授業のみで使う柔道着

上記の3点で金額は変わってきます。
この点はカタログを見れば、すぐに分かるのですが簡単な金額をざっくりいうと、試合着は3万円を簡単に超え練習着は1万円~2万円、授業用の柔道着は5千円前後といったこころでしょうか?

基本的に柔道着は安くはないし、全日本強化選手の試合着となると、費用は3万近くするし、オーダーメイドの柔道着にすると、+2割増しとなります。

柔道全日本強化選手が選ぶ【おすすめ柔道着3選】 その4

※柔道着のサイズが書いてあるところに別注と記載されています。

また、名前の刺繍の文字数や色で金額も変わり、ゼッケンを追加すると費用が上がる。
ちなみに1番高い色は金色だったと思います(笑)

柔道着を選ぶ基準

ブランド力が今は目に映るが、値段・着心地・丈夫さのこの3段階
個人的なイメージと実体験に基づく比較をすると下記のイメージが僕にはある。

  • 値段(高) : ミズノ>九櫻>アディダス
  • 着心地 : ミズノ>アディダス>九櫻
  • 丈夫さ : 九櫻>ミズノ>アディダス

柔道着におけるブランド力は、全日本強化選手が着用していることからミズノが抜けているように感じる!
しかし、近年の世界大会(IJF)では様々なメーカーの柔道着を着ている選手がいる

柔道全日本強化選手が選ぶ【おすすめ柔道着3選】 その5

※知り合いの文から抜粋した柔道着メーカー

以外な柔道着メーカーや聞いたこと無いブランドもあるので正直驚いている。
ちなみにこの世界の柔道家が着ていた試合着メーカーの写真は東京五輪の柔道競技を参考にした写真。

ネットショッピングで柔道着を買うメリット・デメリット

ネットで柔道着を買うメリット

基本的にネットで買うと柔道着は安い
ミズノの柔道着でも柔道の授業(中学・高校)程度なら4,900円で購入できる。
習い事・趣味程度で柔道がしたい場合は価格が安いためネットでもよいと僕は思う。
ただ、現役選手であれば柔道着コントロールもあるのできちんと柔道着を採寸して欲しい。

ネットで柔道着を買うデメリット

安さを求めすぎると、一般人と実戦の柔道家では力のレベルと使用頻度が全く違うためすぐに敗れる可能性が高い。
襟の方さ、袖の丈夫さが現役選手の柔道着と授業用の一般人の柔道着では全く違う。
また、柔道着にもルールがあり、小さすぎる柔道着は相手に嫌がられたり、公式戦では出場できない場合がある。(柔道着チェックのある大会があるため)

安く買える他の柔道着メーカー

柔道全日本強化選手が選ぶ【おすすめ柔道着3選】 その6

※僕は中学生の全国中学校柔道大会時は別の柔道着を着ていた。

僕自身、中学生まで明倫産業の柔道着を着ていたのと営業マンさんが道場によく来ていたことから九櫻やミズノの柔道着を着たことが無かった。
しかし、現役を通じて分かった柔道着の金額を知ると下記の柔道着は安くてリーズナブル!

  • ミツボシ
  • 東洋マーシャルアーツデイストリービューション
  • 明倫産業

ここら辺の柔道着は大学生になるとあまり着ているのは見かけないですが、安く柔道着を購入できるし、正直有名な九櫻・ミズノ・アディダスとの違いは正直個人差があるのであまりよく分からない(笑)
ただ、安すぎる柔道着が破れやすかったりするのは確かだし着ている人が少ないため、サイズ感を合わせるのが難しく感じる。

柔道着のルールついて

柔道全日本強化選手が選ぶ【おすすめ柔道着3選】 その7

※公式大会を出るためのIJF認定道着の証のマーク

基本的に大きな大会になると、上記のようなマークが入った柔道着を着る必要がある。
また、公式の大きな大会では柔道着コントロール(柔道着チェック)があるため、サイズがどうしても難しい!
そのため初心者の最初の購入は採寸やサイズのイメージを柔道着のメーカーの営業マンさんに道場まで来てもらってお願いするべきだと僕は思う。
そうすれば大きくなった時、次はどのサイズにするべきか?というのが分かる!
もしくは柔道着のサイズ前後の体系がよく似た子の柔道着を着させてもらうなど!
個人的には子供の場合は他の子供が成長して、小さくなった柔道着を第3者から譲ってもらうのをお薦めしたい!柔道着は高いから(笑)

柔道着チェックでよく注意しなければいけないのは次の項目

  • 柔道着の袖は手首の先まで届いているか?
  • 柔道着の腕の太さは正常か?(袖の間に道具を通す)
  • 柔道着の丈はお尻まで被っているか?

また、柔道着の下も足首からの長さ、股下、柔道着下の太さといった規定に合った測定がされます。
正直、柔道着の下の柔道着コントロールは大して厳しく無いので、気にする必要が無いと思いますので、柔道着の上の部分だけ気にするといいでしょう。
不安な人は最悪の場合を想定して、長さが足りなければ別の大きめの柔道着を用意しておくと良いと思います。

ちなみに世界大会(IJF)で国の名前で無く、IJFと書いた柔道着を着ている人を見かけたら、柔道着コントロールで失格になって別の柔道着を着させられていると思ってください(笑)

まあ、意見はそれぞれあると思いますが、柔道着は試合に出るため身体の一部だと僕は思っています!
柔道着の袖の長さで試合運びや展開も変わってくる場合もありますので、柔道着はなるべく自分に合ったサイズを着てください!

考えは人それぞれですが、参考になれば幸いです!
では皆さん時間を大切に、良い1日を。